
令和4年度 夏期講習
鈴木ゼミでは、2022年度夏期講習受講生を募集しています。 いまだ新型コロナウィルスの影響で、各学校での学習ペースもバラバラです。 その...
夏期講習
鈴木ゼミでは、2022年度夏期講習受講生を募集しています。 いまだ新型コロナウィルスの影響で、各学校での学習ペースもバラバラです。 その...
◎募集要項 ・小学生(4~6年生):国語・算数・英語 ・中学生:5教科 ・高校生:英語・数学 ◎その他映像+プリント教材 古文・...
鈴木ゼミでは、令和3年度冬期講習受講生を募集しております。鈴木ゼミの個別進度で、苦手分野を得意分野にしましょう。 【募集要項】 ・英語・...
個別とは文字どおり『個』対『個』のこと。
1人の講師が1人の生徒のために、聞いて、答えて、次の課題を選びます。必要であれば、前学年の内容でも時間をかけて復習していきます。大雑把ではない、小回りの利く授業。それこそが本物の個別進度学習です。
法則1:とことん答える
生徒の質問には、納得するまでとことん説明します。その場で”わかった!”
法則2:とことん選ぶ
実力にあった問題をとことん選びます。”集中力を飛躍的にアップ!”
法則3:とことん聞く
生徒の考え方をとことん聞きます。生徒の考え方を”とことん理解!”
Point① 宿題は少なめ…なぜなら?
→宿題で授業内容の理解度を確認します。間違っていた問題は徹底的に説明。授業時間の半分以上を宿題直しに使うこともあります。ただ量が多いだけでは意味がありません。
Point② わからない場所をさがす…なぜなら?
→どこがわからないか生徒にはわかりません。生徒のわからない場所を探すのが私達の仕事です。これは経験の浅い講師ではできません。そのため、鈴木ゼミの講師はすべて専任講師。
Point③ one student – one teacher…なぜなら?
→入塾から卒業まで基本的に担当講師は一人です。小学生から大学受験まで一人の生徒を同じ講師が担当。生徒の実力を熟知した指導ができます。
Point④ 検定に関しての取り組み…なぜなら?
→さまざまな検定が入試で点数化され加点されている部分も見逃しません。鈴木ゼミでは検定資格取得をバックアップします。
保護者のみなさまが抱えるお悩みベスト5!
●家で勉強してくれない。
●もう少しがんばってほしい。
●学習塾ってどんなところ?
●たまには褒めてあげたい。
●月謝が……。
お悩みではないですか?
小・中・高校生が抱えるお悩みベスト5!
●家じゃやる気が出ない。
●もう少し良い点取りたい。
●何をやったらいいんだろう?
●たまには褒めてもらいたい。
●授業をほとんど聞いてなかった。
いらっしゃるでしょう?
努力する生徒には援助を惜しみません!
ぜひ1度、鈴木ゼミにお問い合わせください。